
施設について
- 公共交通機関でのアクセス方法を教えてください。
- 最寄り駅は三重町駅です。三重町駅より徒歩15分・タクシー5分となっております。
詳細は「交通アクセス」をご覧ください。 ⇒ 交通アクセスへ
- 駐車場、駐輪場はありますか?
- 文化センター敷地内に専用駐車場がございます。(収容台数:370台、駐車料金:施設利用者無料)
駐輪場(約30台駐車可能)は、正面入り口側に屋根付きでございます。
- 飲食施設や売店はありますか?食事をするところはありますか?
-
会館入口横にカフェShare Shop Sumika(シェアショップスミカ)がございます。
Share Shop Sumika Facebook
【営業時間】10:00~17:30
【定休日】月曜日
【TEL】0974-40-9002
- コインロッカーはありますか?荷物は預かってもらえますか?
- 一時預かりのコインロッカー(料金100円)が、1階事務室そばとリハーサル室そばにございます。
お客様の大切な荷物は原則、預かることはいたしておりません。
- 喫煙できる場所はありますか?
- 会館敷地内は全面禁煙となっております。
- 座席表を見たいのですが。
- 座席表はこちらからダウンロード可能です。 ⇒ 施設のご案内へ
- 近くに宿泊施設はありますか?
- 周辺の宿泊施設や飲食店等の情報をこちらにまとめております。 ⇒ 周辺情報へ
- 文化センターはいつから開設されたのですか?
- 平成10年9月に開設されました。(1998年9月)
- チケットの取扱いや、公演内容を詳しく知りたい。
- 当文化センター主催の公演については、チケット取扱い情報や公演情報について当サイトにて公開しております。「主催公演・イベント」ページをご覧ください。 ⇒ 主催公演・イベントへ
その他の公演につきましては、各主催者様までお問い合わせください。 ⇒ イベントカレンダーへ
- 当日券はありますか?開演に遅れてしまっても当日券は購入できますか?
- 当日券の有無は公演によって異なります。主催者様へお問い合わせください。 ⇒ イベントカレンダーへ
- チケットを忘れてしまった、なくしてしまったのですが…。
- チケットをお持ちでない方は、原則として入場いただけません。再発行もできませんので、保管には十分お気をつけください。主催者様によっては対応可能な場合もありますので、まずは各公演の主催者様にお問い合わせください。
観覧について
- 公演途中に入場できますか?
- はい、途中からでもご入場いただけますが、公演によっては演奏中はお待ちいただく場合もございますので、近くのスタッフまでお声を掛けてください。
- 公演の写真を撮ったり、録音することはできますか?
- 予め許可した方以外の客席内での写真撮影並びに録音は、アーティストの肖像権や版権に触れますので、お断りしております。
- もしも開演中に気分が悪くなった場合はどうすれば良いですか?
- 無理せず、近くのスタッフまでお声を掛けてください。どうしてもトイレに行きたくなった場合も、他のお客様に迷惑にならないよう、そっと退場してください。
お子様について
- 子供を連れて入場することはできますか?
- 公演によって年齢制限を設けている場合がありますので、文化センター又は主催者様にお問い合わせください。
障がいのある方のご入場について
- 車いす席はありますか?
- 大ホール6席、小ホール4席ございます。車いす席をご希望のお客様は、チケットご購入前に文化センターまでご連絡ください。
連絡先:豊後大野市総合文化センター TEL:0974-22-8000
- 車いす用の化粧室はありますか?
- 1階に2箇所、2階に1箇所、多目的トイレがあります。
場所はフロアマップをご覧いただくか、文化センタースタッフまでお声を掛けてください。 ⇒ 施設のご案内へ
- 車いすの貸し出しはしていますか?
- 3台貸し出しをしております。ご利用をご希望の方は文化センタースタッフまでお声掛けください。
⇒ 施設・サービスのご案内へ
- 車いす使用車用の駐車場はありますか?
- 文化センター正面入り口駐車場に6台分専用駐車場があります。
- 盲導犬を連れて入場することはできますか?
- はい、法律により盲導犬・介助犬・補聴犬は同伴できます。
施設利用のお申し込みについて
- 利用の申込みをしたいのですが、受付期間はいつからいつまでですか?
- お申し込みは、ご利用の12か月前から7日前までです。ただし、ホールについては、1ヶ月前までとなります。
詳しくは「ご利用ガイド」をご覧ください。 ⇒ ご利用ガイドへ
- 利用の申し込みはどのようにしたらいいですか?
- 事前に電話もしくは来館され、ご利用を予定されている施設の空き状況、申込み方法を確認してください。利用の申込みにつきましては、直接来館され、「施設利用申請書」をご記入ください。その際、印鑑が必要になりますので忘れずにお持ちください。電話・口頭・手紙等によるお申し込みは間違いが起きやすいのでお受けできません。
ご利用ガイド及び詳細は文化センターへお問い合わせください。 ⇒ お問い合わせへ
- 利用料金はいくらになりますか?
- ホール及び各諸室は、3区分毎に料金が規定されていますので、その利用区分で計算されます。
⇒ ご利用料金へ
- 休館日はいつですか?
- 毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日にあたるときはその直後の休日でない日)となります。
年末年始は、12月28日から1月4日までとなります。
また、施設点検等のために臨時に休館することがあります。
- 利用時間の延長はできますか?
- 利用時間の中には準備、片づけを含んでおりますので、どうしても時間をオーバーする場合は開始前延長及び終了後延長は可能です。ただし、前後に他のお客様の利用があるときはできません。時間外延長1時間あたり30%割増となります。
文化センター友の会(エイトピアおおの友の会)会員について
- 友の会に加入したいのですが・・・
- はい、加入できます。有効期限は年度4月から翌年3月までの通年会員と、10月から翌年3月までの後年会員とがあります。加入会費等は文化センターへお問い合わせください。
- 会員の特典を教えて下さい。
- 会員特典は、チケット優先予約・チケット割引販売・自由席公演の優先入場・文化センターからの各種情報発信がございます。
その他
- 忘れ物をしてしまったのですが…
- 豊後大野市総合文化センター(TEL:0974-22-8000)までお問い合わせください。
- その他のご質問、お問い合わせ
- 電話・FAX・メールにてお問い合わせを受け付けております。 ⇒ お問い合わせへ
